パーマ屋のオッサンのブログ?のようなもの?
お店のHP製作に伴い始めるハメになりました!
お洒落なヘアスタイルの情報等、、、は多分ナイ!
タイトルからしてやる気ないですね!ワッハッハッ!!
店舗名等で検索してHPも宜しくお願いします!
今季からオープンのサイト用に導入したツララ・アヴェントゥーラ59。「曲がる」「ショートロッド」なのでアワセがちょっと難しいな~と感じており、本日のテーマは「コレのアワセを完成させる!」
幸い今日は今シーズン初のボコ浮きDAY!サイズを選んで釣っても数がまあまあ伸びます!が!またまた特大に限ってバラシ・・・やっぱりアワセが、、といろいろ考えて次のヤツ!直線的なアワセを入れ、そのまま追いアワセ的にトルクをかけると・・
「ポキッ!」 はい!3本目!!角度には充分気をつけてたけど?? 魚は付いてたのでリールだけでファイト!
ティップの追従性は気に入ってたけど、肝心のリフト性能(テスト映像ではワニを掛けて極限まで曲げてた)は、、80中盤を数本抜いたけどちょっと不安でしたね~ やっぱりライギョロッドがいいかな!
犯人・・・いや犯ギョ!きれいに③分割!
やや撮影サイズも!
しかし、、だいぶ追い詰めてる感はあるけど、イイのは全部バレる!!
幸い今日は今シーズン初のボコ浮きDAY!サイズを選んで釣っても数がまあまあ伸びます!が!またまた特大に限ってバラシ・・・やっぱりアワセが、、といろいろ考えて次のヤツ!直線的なアワセを入れ、そのまま追いアワセ的にトルクをかけると・・
「ポキッ!」 はい!3本目!!角度には充分気をつけてたけど?? 魚は付いてたのでリールだけでファイト!
ティップの追従性は気に入ってたけど、肝心のリフト性能(テスト映像ではワニを掛けて極限まで曲げてた)は、、80中盤を数本抜いたけどちょっと不安でしたね~ やっぱりライギョロッドがいいかな!
犯人・・・いや犯ギョ!きれいに③分割!
やや撮影サイズも!
しかし、、だいぶ追い詰めてる感はあるけど、イイのは全部バレる!!
PR
先週の歴史的敗北…さんざんやって、しまいには 60位のヤツにも見切られる始末! 今週は「何がダメだったのか実験釣行」! 要素を絞るためポイントへのアプローチはわざと雑に…カラー、角度、喰わせのアクション…アレ?今日は良く喰ってくる?単に活性の問題? さらに殺気満々、超ガン見…喰いますね~(あんまり良いとは思いませんが!) もちろんダメな個体、ダメなポイントもあるけど… !!先週、今週とダメだったポイントにある共通点が! 〇〇〇〇してある!…かな?
夕方80後半を痛恨のバラシ。
去年あるポイントでムータンが「変な魚が浮いてきた!」と。よくよく聞いてみるとポリプテルス・エンドリケリーぽい?帰って図鑑を見せるも「う~ん……」ま、なんかの見間違いやろ、と完全に忘れてたら……見てしも~た!何アレ!? エンドリケリーぽいけどもっと丸くて寸詰まり?アンコウみたい?淡水やしな…捕食?に上がってきた感じで大口開けてたけど…冬の水温とかも考慮してムリヤリこじつけると大口開けたマーレーコッドに見えなくもない…意外に俊敏だったが一瞬水面でステイ。う~ん…
夕方80後半を痛恨のバラシ。
去年あるポイントでムータンが「変な魚が浮いてきた!」と。よくよく聞いてみるとポリプテルス・エンドリケリーぽい?帰って図鑑を見せるも「う~ん……」ま、なんかの見間違いやろ、と完全に忘れてたら……見てしも~た!何アレ!? エンドリケリーぽいけどもっと丸くて寸詰まり?アンコウみたい?淡水やしな…捕食?に上がってきた感じで大口開けてたけど…冬の水温とかも考慮してムリヤリこじつけると大口開けたマーレーコッドに見えなくもない…意外に俊敏だったが一瞬水面でステイ。う~ん…
・・・思えばツラいシーズンでした!本数・サイズ共過去最低!2期連続90UPナシの失態!しかしそれは覚悟の上。得る物も多かったと感じています。来期からもうひと頑張りできそうです! しかし一番の敵は・・・天気やね!今年は特にひどすぎるぞ!
月曜、2度寝から起きてもかなり降ってます。さすがに諦めムータン希望の呼子まで。 のんきにイカ食ってる場合じゃないんだけどな~ ←なんかオシャレ野郎のブログみたい!店内でイカ撮影してる自分がちょっとイヤ。

雷魚は撮影サイズはありません! ブラックのちょっとイイのが出ました。一度ミスバイトした奴を、かな~りテクニカルに・・ま、ど~でもいいんですが! しかし盆を過ぎると極端に浮き個体が少ないような?
ヒシ池なんかでは初秋、またテンション上がる時期ですが、、、アシの中や地形変化を撃っていく釣りではサイズが選べず、というかチビばかりで苦戦。ここ課題!個体を発見しての釣りじゃなければカバー池の方が圧倒的にサイズは良い!
行ける休みはあと3日。天気さえ良ければなんとかひねり出したいけど・・・
月曜、2度寝から起きてもかなり降ってます。さすがに諦めムータン希望の呼子まで。 のんきにイカ食ってる場合じゃないんだけどな~ ←なんかオシャレ野郎のブログみたい!店内でイカ撮影してる自分がちょっとイヤ。
雷魚は撮影サイズはありません! ブラックのちょっとイイのが出ました。一度ミスバイトした奴を、かな~りテクニカルに・・ま、ど~でもいいんですが! しかし盆を過ぎると極端に浮き個体が少ないような?
ヒシ池なんかでは初秋、またテンション上がる時期ですが、、、アシの中や地形変化を撃っていく釣りではサイズが選べず、というかチビばかりで苦戦。ここ課題!個体を発見しての釣りじゃなければカバー池の方が圧倒的にサイズは良い!
行ける休みはあと3日。天気さえ良ければなんとかひねり出したいけど・・・